農業普及員講習会 2010.11.16

例の麦わらのおじさんによる、追肥方法の講習会。

1m2の枠を作って、その中のいい苗、悪い苗の割合で、
追肥の量を調整する方法を伝授中。


追肥と言っても、肥料ではなく、堆肥だけど・・・
たぶん、牛糞に灰を混ぜたもの。

撒き方も、適当に撒くんじゃなくて、一列一列撒きなさいと。

最後は、除草機のやり方を教えて終了!

ばか苗病+田植え準備中の村人 2010.11.08

時々、ばか苗病がたくさん発生している田んぼが・・・
写真が上手く取れてないけど、所々に薄くて長めの葉がばか苗病。

特に抜く様子は見られないので、病気だと知ってる人は少ないのかな。
除草の時以外は、田んぼに人はいないので、
抜いた方がいいよとも言えず・・・

田植えをするために苗をまとめて束にしているお姉さん。

その速さは神業です。
苗齢は1ヶ月半ぐらい!?
もうちょっと、丁寧に扱った方が・・・

TSUNAMI

日本で起こった地震と津波は、
マダガスカルのテレビ、ラジオ、新聞でも報道されて、
村人からも、
「あなたの家族は大丈夫なのか?」という
心配をしてもらった。

実家は長崎だから、直接の被害はなく、
マダガスカルという遠くにいることで、
なんだかあまり実感がなかったけど・・・
(テレビもラジオもネットもないので・・・)

フランスからの雑誌を見てたら、
日本の事が大きく報道されていて、
写真もたくさん載っていて・・・
ホントにびっくりした・・・
これが日本なのかと思った・・・

のん気にブログなんて書いてる場合かな
とかも思ったけど、
今私にできることは、目の前にある活動しかないので
とりあえずそれを頑張ることにしようと思った。

被災された方々が一日でも早く元気に生活できることを
被災した東北の街が一日でも早く復興することを
遠くから願うことしかできないけど。

農業普及員と・・・ 2010.10.22

国連ミレニアム・ビレッジのプロジェクトの方で
雇っている技術者が、各村の農業普及員を連れて田んぼの見回りへ。
教えてた内容は、
・地上部と地下部(根)は同じ大きさになるから、根の生育を妨げないように25cmとか30cm間隔で田植えするように
・明きょを作りなさい
とか。

実際に農業普及員に農民への指導をさせてみたり。

この麦わら帽子のおじさんがその技術者。

播種 2010.10.12

女性の農業普及員と播種の指導!?

1.まず木の棒で大きめの土の塊を砕きます。
ポイントは太めの棒を選ぶこと!?

2.砂(fosika:フシカ)を探します。
  1か所の穴で見つからなくても、諦めずにまた穴を掘って探すこと。

3.砂を表面にまきます。

4.上から堆肥(今回は、ハムスターの糞の堆肥)をかぶせます。
(ちなみに、マダガスカルでは、ハムスターを食べるんです・・・)

5.じょうろで水をかけます。

6.播種します。かなりの厚播きですかね。

7.上から堆肥をかぶせます。

8.最期に杉の木みたいな感じの枝を使って水をかけます。


この後、別の用事があったので、帰ったんですけど、
上から枯れ枝とかをかぶせてました。